虎はおもにアジアの湿地帯に生息する夜行性の動物で、鋭い爪と牙をもっています。巨大なものになれば3メートルにもなり、ワニや熊などと並んで地上に住む動物のなかで最強ともいわれるほど。虎というと、見た目に独特の縞模様があるのが大きな特徴です。藪などで身を隠し、獲物にそっと近づいたり、待ち伏せしたりするためだとか。そんな森の恐ろしいハンター、虎をモチーフにしたロゴデザイン例をご紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
静かで力強い虎の目が印象的なロゴデザイン作成例
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
周りをぐるりと囲む四角形のなかに顔の半分だけが描かれることで、物静かに遠くを見据える冷たい目が強調されています。まさにかつてボクシング映画の主題歌として使われて大ヒットした「Eye of The Tiger」といった雰囲気で、勇敢で大胆なヴィジョンをもつ企業やレストランなどに向いているといえますね。
アイコニックな虎のロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
凝った表現技法によって虎を表現したロゴデザインです。虎独特の模様を点でうまくあらわしていて、モノトーンで仕上げたバージョン、大胆な配色のバージョン、いずれも虎だと一目でわかります。中国の切り絵っぽくも見えて、エキゾチックな印象を受けますね。
ギフトショップのロゴデザイン案
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
ギフトショップのロゴデザイン。何パターンかタイポグラフィが用意されているところから察するに、デザイナーが提案したロゴデザイン案のようです。「Hijas de Tigre」とあるのは、スペイン語で「虎の子」という意味。虎は自分の子供を大切に守り、たいへん可愛がるといわれることから、大切にして決して手離すことがないもののことを指します。秘蔵品などの意味でも使われる言葉なので、ギフトショップに虎の子はもってこいのモチーフといえそう。
虎は、日本人にとって身近とはいえませんが、誰もが知っている動物です。特徴的な外見をもち、強さや大胆さの象徴であり、ときに大切な物をもあらわします。ロゴデザインのモチーフとしても人気がある使い勝手のいい題材です。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。