- Home
- ブランド・ロゴデザインの制作アイデア
- ティーハウスを描くカフェのロゴ制作アイディア
ティーハウスを描くカフェのロゴ制作アイディア
- 2018/6/26
- ブランド・ロゴデザインの制作アイデア
- ロゴデザイン制作料金
前回はコーヒーをメインにしたカフェロゴのアイディアをご紹介しましたが、今では紅茶や緑茶専門店なども増え、カフェもバラエティー豊かになってきましたよね。そこで今回はティーハウスのロゴを取り上げていきたいと思います。
鮮やかなカラーでお茶の種類を表現したカフェロゴ
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
お茶の葉をゆっくりと蒸らして、味わいを引き出すのがティーポットの大事な役目。そんなお茶の味に大きく左右するティーポットをテーマとして描いている一方で、お茶の葉そのものとしても描いているのが面白いですね。様々なカラーは、紅茶、緑茶はもちろん、ルイボスティーやペパーミントティーなど様々な種類を連想させ、「お茶」という奥深い世界を色で表現しています。くるっと丸まったポットの取っ手は、ひらりと舞うお茶の葉のイメージと組み合わさって、気軽に楽しめる、カジュアルなお店である印象を与えますね。
ティーバッグのタグが表わすカフェロゴ
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
ティーカップからひらりと下がるタグはよく見ると可愛らしいお家の形になっています。明るすぎない淡い水色と白の組み合わせが、爽やかで清潔感のある印象を与えていますね。カップを支えるソーサーの下が緩やかなカーブを描いているのも、全体の柔らかい雰囲気を守っています。そしてそのソーサーは、タイトルとロゴとの間を自然と仕切っていて、タイトルがより際立って見えますね。
ZENと言えば…
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
SAKE、TOFU、SUSHI…今では以前よりもずっと多くの日本語がそのまま英語となり、海外で認識されています。そんな中、日本を思い浮かべて多くの人が挙げるのがZEN。精神統一をイメージとした、静かな時間を指して使われることもありますが、そうした仏教イメージをお茶と組み合わせることで描いています。あぐらをかいたお坊さんの様な方に大事に抱かれたティーカップがとても印象的です。黒のみで描いているにも関わらず、円形を多く用いることでとても柔らかい仕上がりになっています。
コーヒーに比べると、優しく、まろやかな味わいが多いお茶を表わすロゴは、コーヒー店と比べるとより柔らかなデザインが多く見られます。丸みを帯びたフォームを使うと、より優しい印象を与えるということがよく分かるスタイルでもあったかと思います。お茶に関わらず、ロゴにカジュアルさを出す際にはぜひこのスタイルを検討してみて下さいね。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のロゴデザインやブランディング事例をピックアップして紹介しています。企業ロゴ・ブランドロゴなどの用途は問わず、荒削りでも着眼点やアイデアが面白いものはピックアップしています。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン