酢飯にかんぴょうやきゅうりなどを巻いた海苔巻きは、片手で手軽に食べられて傷みにくい食事として、運動会やお出かけにも人気のご飯です。海外ではスシロールという名称で出回っており、チーズやサーモンといった洋風にアレンジされた海苔巻きはカリフォルニアロールという名前で逆輸入され、国内でも人気になりました。今回は、そんな海苔巻きをモチーフにしたスタイリッシュなロゴをピックアップしています。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
勢いを感じる海苔巻きの断面のロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
かすれやハネが勢いを感じさせるロゴデザイン。まぐろの赤みを巻いた海苔巻きの断面を描いています。黒々とした海苔とまぐろの赤、そして白いご飯の組み合わせは多くの日本人が食欲を刺激されるのではないでしょうか。文字にもところどころ白いかすれが入っており、力強さや威勢の良さを感じさせます。
箸で持ち上げた海苔巻きを描いたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
箸で持ち上げられた海苔巻き。「ロール(巻き)」という響きをユーモラスに解釈した、竜巻のようにぐるぐると回っている様子が微笑ましいですね。黒と赤と白という組み合わせは、海苔巻きの定番デザイン。グラデーションをつけて赤身を描いているのが、中とろ巻きのようで美味しそうですね。
魚と箸とともに描いた記号的な海苔巻きのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
朱色一色で描かれた図案は、日本のクラシカルな雰囲気のあらわれ。海苔巻きには青海波のような模様が描かれ、スタイリッシュな印象です。魚の模様が3匹とも異なっていますが、それぞれのモチーフが整然と並んでいるため、ごちゃっとした感じにはなっていません。
日本の国民食である海苔巻き。ロゴデザイナーの手にかかると、おしゃれでスタイリッシュな姿を見せてくれます。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。