キャンプを盛り上げる焚き火。そのぬくもりを自宅でも味わおうと、暖炉を造りつけて炎を楽しむ人もいます。わずかな風にも揺れる橙色の炎は、見ているだけで癒されるもの。見ていて暖かい気持ちになれるロゴをピックアップしました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
山と木と川、そして焚き火を記号化したロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
上を山、下を川にはさまれた空間。左右に一本ずつ木が配置され、テントのような緑色のオブジェクトの前に、オレンジ色の焚き火があります。山には夕日が半ば消えようとしています。それぞれのオブジェクトを記号化して描いている様子は、漢字の成り立ちを見ているよう。グリーンとブラウンの落ち着いた色のトーンに、夕日と焚き火のオレンジ色が引き立ちます。
ランタンの中に焚き火のある風景が描かれたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
キャンプで用いられるランタンの中には、夜の山脈とそこで赤々と燃える焚き火が描かれています。焚き火の明るさが、ランタンの外にまで煌々と光っていて暖かさを感じさせます。ランタンの中の山脈と夜空は、ブルーやパープルで美しくグラデーションがつけられ、奥行きを感じる構成に。
焚き火のロゴデザインは、アウトドア用品店などによく用いられますが、ぬくもりを感じさせるロゴとしてはナチュラルなレストランや自然派のウェアブランドにも応用可能です。炎をどのように表現するかによって、さまざまなバリエーションが描き出されることでしょう。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。