昔懐かしいゲーム画面のようなドット絵は、スマホや高画質PC全盛の現代にあっても、変わらぬ人気を誇るジャンルです。色の濃淡や細かい形状を再現するのは時間がかかる作業ですが、ノスタルジックな雰囲気に魅力を感じ、ドット絵の表現にチャレンジするデザイナーも少なくありません。今回は、懐かしくも新しいドット絵風のロゴデザインについてまとめました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
サボテンとハゲタカ、バッファローの骨のロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
月を背にし、バッファローの頭蓋骨に羽を休めるハゲタカ。砂漠で唯一のグリーンであるサボテンが右側に描かれ、下部にはガラガラヘビのような長い体が這っています。サボテンや蛇は規則的な色の配置によってキッチュな造形となっていますが、ハゲタカの体毛はブラックとブラウンをランダムにミックスさせてリアルに描いているのがポイントです。
ファストフードのドット絵風デザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
ハンバーガーにピザ、ホットドッグにソフトクリーム、アイス、コーヒー。スタンドやファミレスで気軽に買えるファストフードの特徴をよく捉えたドット絵です。食べ物のドット絵は、色のグラデーションを巧みにつけないと表現しづらいという難点がありますが、このデザインは、ソフトクリームを黄色と白色で、パンのチーズや野菜を複数の色で表現することにより、おいしそうに感じるドット絵食品を完成させています。
スニーカーを履いた恐竜のロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
真っ赤なスニーカーを履いた恐竜のロゴデザインです。ユーモラスな表情に注目。緑色の大型恐竜も、黄色い小型の恐竜も、同系色で濃淡をつけることで、ドット絵に奥行きをプラスしています。
さまざまな制約の中で工夫がこらされてきたドット絵。一周回って、今では新鮮に見えるかもしれませんね。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。