ありきたりなビールのロゴをアレンジし、思わずビールが飲みたくなる雰囲気にさせてみませんか?見たら飲みたくなるのはもちろん、楽しい気分にもさせてくれるロゴデザインを参考に見てみましょう。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
泡の形が個性的!実はビールの泡に意味があるロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
ビールジョッキの上にできた泡の形が独特な形をしたロゴデザインです。なぜ、こんな変わった泡を乗せているのか?これはバリのビールのため、泡の形がバリ島の形をしているのです。バリ島の形を知らない人でも、勘のいい人なら「BALI」の文字から地形を想像し、謎解きのような快感を得ることも。産地を伝えながらも、通常の泡とは違う形にすることで、変わったビールであることも伝えています。
今すぐ口をつけたくなるビールキャッスルのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
高い塔のようなお城のてっぺんからは、白い泡があふれんばかりにモコモコと。黄色いキャッスルからビールを想像させるロゴデザインです。グラスの底からグラデーションがかかり、炭酸のような丸い泡を描いた濃いビール。あふれる泡に思わず口をつけてしまいたくなります。そのままキャッスルを手にとり、ゴクゴクと飲みたくなってしまうデザイン。美味しいビールをたっぷりと提供してくれるお店やイベントにはピッタリなロゴデザインでしょう。
いいね!と言いたくなるビールバーのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
ピンバッチのようなビールのロゴデザインに見えますが、大きく描かれた「ThumbsUp」の文字から、親指を立てたデザインであることが分かります。気軽に「いいね!」と言える、フランクなバーなのかもしれません。ビールのカラーでもある明るいイエローは、愉快な気持ちにさせてくれる効果も。そんなカラーを大きく見せることで、集客効果を狙っているのかもしれません。
ビールを扱うロゴにも個性が欲しいもの。ですが、それ以上に欲しいのは、見た人を「飲みたい」と思わせるパワーなのかもしれません。誰もが楽しく、おいしいビールを味わいたくなるロゴデザインを作ってみましょう。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。