車の正面は、ヘッドライトやエンブレム、ナンバープレートなどが互いに作用しあい、顔のように見えます。同じ構図でもヘッドライトの形や車の幅によって、表情が違って見えるのは面白いですね。さまざまな表情を見せてくれる、車のデザインについてまとめました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
メルセデス e63 AMGのアイコンデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
チャコールグレーの渋い色は、洗練された大人のための車といった印象を受けます。グレーと背景のペパーミントグリーンは、辛口で清涼感のある組み合わせ。ヘッドライトが両側につり上がった形なので、気の強そうな顔に見えます。車内のシートやバックミラーが描かれているのもポイント。
アウディ RS7のアイコンデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
安定感のあるフォルムのアウディ。茶色の背景と車の赤色が地味にならないのは、タイヤやミラーなど、パーツのブラックが差し色として機能しているためでしょう。平たく横長な佇まいは、落ち着いた穏やかさを感じさせます。こちらも、濃淡によってシートやバックミラーがきちんと描き分けられています。
スバル WRXのアイコンデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
シルバーグレーにブルーグレーというワイルドな組み合わせは、スバルのユーモラスな表情をキリッと引き締める効果もあるのかもしれません。車内のシートもグレーで描かれているので、ほかの2つのデザインよりも統一感があります。鼻の頭に絆創膏を貼ったようにも見える正面の姿は、とても特徴的です。
車の正面は、車に興味のない人でも親しみを感じやすい構図なのかもしれません。車の疾走感やスピードを印象づけにくい角度ではありますが、クラシックカーの魅力を描きたい時、車のユーモラスな面を表現したい時には有効です。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。