お洒落なフレンチやイタリアンに、おいしいワイン。最近はずいぶん手軽に飲めるようになりましたが、まだまだオシャレでリッチなイメージがあるワインは、さまざまなロゴにモチーフとして使われています。今回は、ワインをモチーフにしたロゴデザインの作成例をご紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
ワイングラスが人の顔に見えるロゴデザイン作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
最初にご紹介するのは、黒い背景に、シンプルなワイングラスが浮かぶロゴデザイン作成例です。グラスの右上に、葡萄をイメージさせる赤い丸がいくつか配されています。シックでアダルティな雰囲気の素敵なロゴデザインですが、実は、人の顔が隠されていることにお気づきでしょうか。赤い葡萄が巻き毛の頭髪で、その下が目でしょうか。ワイングラスの土台、フットプレートが鼻ですね。ロゴタイプには「BACCHUS」とありますので、バッカス神をイメージしているのでしょうか。
ワイングラスに地下へと降りる階段を重ねたロゴデザイン作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
次にご紹介するロゴデザイン作成例では、ワイングラスの部分が階段になっています。「WINE CELLEAR」とロゴタイプに書かれているところをみると、地下にあるワインセラーへと降りる階段なのでしょうか。ロゴタイプの書体や、ワイングラスの脚もすっきりと繊細なシェイプをしていて、繊細なワインの状態を厳密に管理できる、優秀なワインセラーをイメージさせますね。
ワインボトルを双眼鏡にみたてたロゴデザイン作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
最後にご紹介するのは、「FIND MY WINE」とロゴタイプに書かれた作成例です。ワインボトルを2本並べて双眼鏡にみたてています。ワイングラスはどちらかというと繊細なイメージですが、ワインボトルの方はどっしりと力強いフォルムをしているので、自分自身にあったワインを探すという積極的な姿勢には良くあっています。ロゴタイプの書体も、セリフ系ではありながらがっしりとしたボディをしていて、ロゴデザインの主題にマッチしています。
いかがでしょうか。ワイングラスやワインボトルも、使われることの多いモチーフです。ただシックで高級なイメージがあり、モノトーンや少ない色数で表現されがちですので、別のモチーフと組み合わせるなどして変化をつけてみてはいかがでしょうか。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。