企業やアプリが提供しているサービスの内容を、比較的シンプルなシンボルマークで表しているロゴを紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
食料品のデリバリーサービスのロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
フランスのある町でスタートした、新鮮な食材を地元の店から1時間以内に届けてくれる”nelio”というサービスのロゴマークです。新鮮な食材を「にんじん」で、デリバリーを地図アプリなどで使われる「ポイントマーク」で、迅速なお届けを「ロケット」でそれぞれ象徴しています。シンボルマークはアプリのアイコンにも使われています。にんじんの葉がロケットの噴射炎にもなっているのがカワイイですね。
家庭向け水管理ソリューション企業のロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
水漏れなど家庭用の水回りのトラブルを未然に防いだり、節水に寄与することで、家計の無駄な出費も抑えられる、というハイテク機器を提供している”phyn”という企業のロゴデザインです。シンボルマークは水滴を表しています。水滴に映るシルエットは何でしょうか。”phyn”は”fin”と同じく「フィン」と発音します。フィンといえばサメですね。背びれのように見えますが、残念ながら確かなことはわかりません。ちなみにこのロゴは一世代前のバージョンで、現在のロゴタイプはもっとスタイリッシュなハイテク機器を感じさせるものに変わっています。
ネットショップ運営者用アプリのロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
在庫を持たなくても商品を販売できる「ドロップシッピング」という販売形態が近ごろ話題になっています。不良在庫をかかえるリスクがないため、個人でも気軽にネットショップを開くことができます。”Oberlo”は、個人のECサイトでドロップシッピングを簡単におこなうためのアプリのひとつです。販売をサポートするアプリということで、直球ど真ん中の「プライスタグ」をモチーフにしたシンボルマークです。C to Cビジネスを始めたい個人向けのアプリだからでしょうか、信頼性・安心感を意識した色を選択しています。ロゴタイプのサンセリフ系のフォントも同じ印象を与えるよう意図したものと考えられます。このアプリの特長のひとつは「簡単さ」ですので、シンプルでプレーンなロゴマークとなっています。また、シンボルマークはこのままアプリやSNSのアイコンとして使うことを想定していて、画面上で小さく表示されても視認性は極めて高くなっています。
ビジネスやサービスは抽象的な概念ですので、視覚化するのは結構難しいですが、ここで紹介した例は、とても巧みに、しかもシンプルにシンボルマーク化しています。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。