Skip links
採用について

採用パンフレット・入社案内制作のポイントとは

採用について

採用パンフレット·入社案内で企業の魅力を伝える

現代は景気が上向いている上に少子高齢社会が顕著になっているため、企業が募集をしている求人の数に対して応募する応募者数が少なくなっているという実情があります。バブル時代の頃に比較すると大きなものではないものの、いわゆる売り手市場になっている様子からこれから高校や大学、短大や専門学校を卒業する予定で就職活動に励んでいる学生においては比較的自分の好きな企業や道に進みやすいです。

入社案内の作成依頼はこちら

つまり、企業側にとっては求人を出して学生が応募してくる様子を胡座をかいて待っているだけでは、より良い人材はおろか新卒者が誰一人として応募してこないという事態に見舞われかねません。学生が目にした時に今後企業と共に自分も社会人として成長をしていきたいと感じてもらえる採用パンフレットを作成する必要があります。
 
新卒の就活生

そもそも、スマートフォンなどのIT機器に囲まれて生活をしている方々においてはパンフレットという紙媒体自体が新鮮です。紙媒体というデジタルデバイスにはない独自の強みをいかんなく発揮させる事が重要です。そこでポイントになるのは中身である事は言うまでもないのですが、デジタルデバイスとは異なり置いている場合に常に見えている表紙をいかに魅力的で美しくさせられるのかが結果を左右します。

 

自社の強み・ブランドを理解して、パンフレットの構成を考える

企業の魅力

現代の学生というのは売り手市場になっているのは事実ですが、決して就職活動に対して尽力していないわけではなく、売り手市場であるのに熱心に各企業のことを調べていますし、既に入学した当初からおおよそのカテゴリを定めていたり企業に目星をつけている方も居られます。そのように既に確固たる信念がある方々が多いという事を考慮した場合、気持ちに変化を付けさせる程の大きなインパクトを与えなければならないので一朝一夕の情報提示では学生が企業の方を向いてくれません。

そのため、これまで会社が歩んできた歴史や実績などを採用パンフレットの中に盛り込みながら構成を作っていくようにし、さらに良い面のみを見せるのではなく長い歴史を歩んできたからこそ見舞われた問題や、一筋縄ではいかなかった事柄についても記録するようにしましょう。

人間の心理的に良い面ばかりを提示するというのは説得力に欠けてしまうという側面があり警戒感を持たれてしまう可能性がありますし、これから社会人になって様々な経験をして一人前に成長していこうと強く意気込んでいる学生にとっては胸に響かないため、差し支えない範囲内で乗り越えてきた実情もパンフレットの構成に盛り込むようにします。

 

合同説明会などでライバル企業に差をつけよう

企業の合同説明会

昨今の学生の就職活動は、履歴書を送る前にエントリーシートを送る必要があるといったように踏むべき段階も多くなっているのですが、変化を感じさせるポイントとしてあるのが企業とのコンタクトを取る時に合同企業説明会に参加するという事です。その名の通り新卒者の獲得を目指している複数の企業が合同企業説明会の会場に指定されている広い会場にブースを構えて、説明を求める学生に向けて自社の強みやポイントを示していくというものですが、会場内には自社と大変よく似ている経営方針を持っていたりサービスや製品を提供しているライバル企業が多数あります。

優秀な学生をライバル企業に獲得されてしまうとしばらくした後に経営に際して大幅に差を付けられてしまう恐れがあるので、金の卵である優秀な学生をいかに獲得できるのかがポイントになります。そこで、採用パンフレットや会社案内をこだわりを持って作成することは非常に大切です。合同説明会終了後、検討材料として手元に残るのは採用パンフレットや会社案内だからです。プロダクトに魅力を感じたとしてもビジネスマンとしての入社後の生活を考えた場合には、やりがいが感じられるかどうかは重要な要素です。パンフレットにおいて、入社後は自分の能力がどのように発揮できるかという事を示してあげる事が有効的です。

入社案内を作成する

 

最後までお読みいただきありがとうございます。共感する点・面白いと感じる点等がありましたら、【いいね!】【シェア】いただけますと幸いです。ブログやWEBサイトなどでのご紹介は大歓迎です!(掲載情報や画像等のコンテンツは、当サイトまたは画像制作者等の第三者が権利を所有しています。転載はご遠慮ください。)




サイトへのお問い合わせ・依頼各種デザイン作成について


Home
ご依頼・お問い合わせ
Top