- Home
- リーフレット・パンフレットデザインの制作アイデア
- 見ていて楽しい変形折りパンフレット作成例 -#316
見ていて楽しい変形折りパンフレット作成例 -#316
- 2018/8/13
- リーフレット・パンフレットデザインの制作アイデア
パンフレットを貰っても、持ち帰ってから結局読まずに置きっぱなしにしたり処分してしまったり……。お客様に渡したパンフレットが、そうなってしまったら寂しいですよね。せっかくだから、お客様が「読みたい!」と興味を持つようなデザインにしてみてはいかがでしょう。ここではそんな、思わず手にとってパラパラと開きたくなる変わった形の折りパンフレットデザインをご紹介します。
平行四辺形型の斜めなパンフレットデザイン
変形折りパンフレットデザイン1
全部開くと斜めの平行四辺形になっているパンフレットです。折り目に合わせて色を変えていたり、色の変わり目も紙の形に合わせて斜めにしたりしています。こうすることで、開くたびに色が変わって飽きずに楽しく読めるようになっています。
五つ折りの各面の上部を斜めにカットしたパンフレット
変形折りパンフレットデザイン2
四角い五つ折りパンフレットの、各面の上部を交互に斜めにカット。更に、面の色をそれぞれ変えたり、一番上に来る面の斜めの切れ込みから覗く面の色を、切れ込みとは逆向きの斜めで切り返すことで、切れ込みと色が「y」の字に見えるようになっています。非常によく考えられている、オシャレなパンフレットデザインですね。
まるで折り紙!複雑怪奇な折りパンフレット
変形折りパンフレットデザイン3
折り紙のパックンチョにも似ている折り方で、ワンタッチで一気に開ける仕様です。拡げたときの驚きは抜群です。また、こちらも折り目に合わせて色の切り返しがされており、幾何学的な感じがしてスタイリッシュです。文字を書けるスペースが少なめなのが難点ですが、外側の面を活かせば情報量を増やすことは出来そうです。
変形の折りパンフレットは、どれも面ごとに色を変えているのが特徴のようです。開くごとに形も変わり色も変わるので、見ていてとても楽しい仕様ですね。完成形や開いていく過程を意識しながら色やデザインを決めていく手順は、難しそうですが考えるのが楽しそうです。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。
■二つ折りパンフレットの作成について
■三つ折りパンフレットの作成について
■カタログ・中綴じ冊子の作成について
■パンフレットデザインの作成例はこちら