Skip links
用紙サイズ-B7

B7サイズの大きさとは – B判用紙寸法

用紙サイズ-B7

B7サイズの大きさ

【B7用紙サイズ:91×128mm】

B7用紙サイズ

身近なものとB7用紙のサイズ比較

B7用紙サイズ比較

いわゆるコピー用紙というのは種類がたくさんあるように思いがちですが、実は簡単に言えば用紙はたったの二種類しか規格は存在しません。A判とB判であり、このアルファベットは用紙の形を表します。またA、Bに数字がついて大きさを表すことでどういった形でどんな大きさなのかを伝えることができます。

B判でもっともサイズが大きいのが「B0」となり、B0の縦の長さの半分がB1の横の長さとなります。相似形でありながらこうして横と縦の長さを半分にしていくことで、一枚の紙から無駄なくB0、B1、B2…と紙を切りだしていくことができるのです。

さて、B7はB0から七段階サイズを落としたもので、実寸としては91mm×128mmという手のひらサイズとなります。B7はB0の1/128であり、日常使う用紙サイズとしてはかなり小さい部類です。ちなみに用紙でこれより小さいものとしてはB8、B9、B10とありますが、いずれも普通はコンビニエンスストアや書店には置いておらず、非常に品ぞろえの良い文具店のみでお目にかかれる非常に珍しいものです。B7はおおよそ手のひらサイズ、と覚えておけばだいたいの把握としては間違っていないと言えるでしょう。

B7チラシの作成依頼はこちら

B7サイズの印刷物にはどのようなものがあるか

B7サイズの用途について

B7サイズとなると、かなり小さいため一枚に載せられる情報量に限界があります。そのため書類にするには使いづらく、覚書やメモのような使われ方になるか、あるいは名刺やプレートのように少ない情報を相手に見せるという用途に用いられることが多いでしょう。かなり小さな箱にも入るため、印刷物にするのであれば各種の製品に同梱される説明書や注意書きとして採用されます。

また美術展や展示会の企業ブースなどで気軽に持ち歩けるリーフレットとしてB7サイズが選ばれるケースもあります。あまりゴテゴテと細かい印刷を施してもわかりづらくなるため、たいていこの大きさの印刷物はシンプルなデザインで一つ二つのコピーやシンボルを読み手に使える役割を担っています。

 

B7サイズのまとめ

B7サイズは縦が91mm、横が128mmという手に収まる大きさであり、B0サイズの1/128というコンパクトさゆえに手軽に手に取ってもらえる印刷物に使われやすいスケール感です。オフィスで通常よく使われるB5サイズと比べてもその1/4の大きさしかないため、書類に使えないことは覚えておきましょう。また、B7の印刷は用紙が小さすぎてよくズレを起こしますので、手差しなど一枚ずつ行うほうが失敗せずに印刷を行えます。

B7サイズのフライヤー・チラシを作成する

用紙サイズの一覧表はこちら

★用紙サイズ早見表

A0サイズ 841×1189mm A0の面積 : 約1平方メートル
A1サイズ 594×841mm A0の半分のサイズ
A2サイズ 420×594mm A1の半分のサイズ
A3サイズ 297×420mm A2の半分のサイズ
A4サイズ 210×297mm A3の半分のサイズ
A5サイズ 148×210mm A4の半分のサイズ
A6サイズ 105×148mm A5の半分のサイズ
A7サイズ 74×105mm A6の半分のサイズ
A8サイズ 52×74mm A7の半分のサイズ
A9サイズ 37×52mm A8の半分のサイズ
A10サイズ 26×37mm A9の半分のサイズ
A11サイズ 18×26mm A10の半分のサイズ
A12サイズ 13×18mm A11の半分のサイズ
B0サイズ 1030×1456mm B0の面積 : 約1.5平方メートル
B1サイズ 728×1030mm B0の半分のサイズ
B2サイズ 515×728mm B1の半分のサイズ
B3サイズ 364×515mm B2の半分のサイズ
B4サイズ 257×364mm B3の半分のサイズ
B5サイズ 182×257mm B4の半分のサイズ
B6サイズ 128×182mm B5の半分のサイズ
B7サイズ 91×128mm B6の半分のサイズ
B8サイズ 64×91mm B7の半分のサイズ
B9サイズ 45×64mm B8の半分のサイズ
B10サイズ 32×45mm B9の半分のサイズ
B11サイズ 22×32mm B10の半分のサイズ
B12サイズ 16×22mm B11の半分のサイズ

 




Home
ご依頼・お問い合わせ
Top