例えば贅沢な印象を与えるためにゴージャスな演出がしたくて金や銀を使ってみたら下品な感じ…。そんなときは、豊かさからくる贅沢な印象を色の組み合わせによって演出してみてはいかがでしょうか?今回は、その色の組み合わせの心理効果を使って制作された、配色の引き出しに一つあると便利ともいえる贅沢またはゴージャスな印象を与える配色のポスター製作例です。
ずっしりとした重厚感を感じる博覧会のポスターデザイン
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
こちらは1939年にサンフランシスコで開かれたアール・デコの博覧会のために制作されたポスターデザインです。ベースカラーを紙面の7割に使い、残りをアクセントカラーとして配色されています。モチーフの神秘的な魅力があり鮮やかなトーンではありませんが安定感のあるバランスの良い配置で贅沢な印象です。
心情の複雑性を表現したポスターデザイン
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
こちらはフランス語で「私の愛=mes amours」とつけられ制作されたアートポスターです。 いびつな形のオブジェクトと文字が組み合わさって、心理的に濃密さや魅力的な印象を与えられる効果がある配色で描かれています。複雑な模様の中に描かれている所がより魅力的に感じさせているのだと思います。
ときめく世界観が広がる旅行のポスターデザイン
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
こちらはモロッコ王国、最大の都カサブランカの旅を広告するために制作されたポスターです。フレームにはモロッコの建物で特徴的なハッサンⅡ世モスク。飾りタイルが印象的で計算されたバランスでレイアウトされているので嫌味が無くまとめられています。配色にはやはり濃い青、紫が使われ、相性のいい黄色や白がアクセントとなっています。ポスターがそのままモロッコへの窓となるような特徴的なフレーム、そして紙面下の文字情報でメリハリと安定感が考えて制作されています。
不思議に思う作品も意味をたどっていくと面白さがあります。時間的な贅沢の表現は必ずしも金や銀では出し切ることができません。伝えたい内容によってレイアウトや見せ方が変わり、色によって心理的効果を上げる。今回は豪華さとは何かを考えながらまとめてみました。みなさんの制作のご参考になれば幸いです。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ポスターのデザイン料金と作例
■ポスターデザインの制作について
各種パネル・ポスターの作成を行なっています。デザインの作成から印刷・納品までまとめて依頼いただけます。飲食店やアパレルなどの店頭ポスターや、展示会パネル、電車内の交通広告、イベント告知ポスターなど、多様なジャンルのデザイン作成に対応しています。ポスター作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ポスターデザインの作成例はこちら
過去のパネル・ポスター作成例をご覧いただけます。展示会やイベント向けの大きく目立つものから、学会・カンファレンスなどを対象としたやや小さめのポスターまで、サイズはもちろん、イベントやビジネスのイメージに合わせたデザイン作成を行なっています。
パネル・ポスターデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パネル・ポスターデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパネル・ポスターの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パネル・ポスターデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・パネル / ポスター印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
パネル・ポスターデザインの流れ②
制作情報の提供
パネルやポスターのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パネル・ポスターデザインの流れ③
パネル・ポスターデザインの作成
パネル・ポスターデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パネル・ポスターデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
ポスターのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パネル・ポスターの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)