イスには目がないという人が多いのではないでしょうか。中には多額の費用をつぎ込んでデザイナーズチェアを手に入れたという人がいるかもしれません。今回はチェアをモチーフにしたポスターの制作例をご紹介します。
イームズチェアのポスターデザイン作成例
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
デザイナーズチェアの代名詞的な作品イームズチェアのポスターです。レイ・イームズ(Ray Eames)の代表的な作品が線で表現されています。チャールズが雑誌のカバーにしたデザインをポスターにしたものです。
イームズチェアのフォルムをかたどったコラージュ作品
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
最も有名なデザイナーズチェアであるイームズチェアを引用(シンボライズ)したコラージュ作品です。「the detaile are not the detailes」という文字があります。「細部が細部では無い」。コンテンポラリーな作風のポスターです。
建築家アルヴァ・アールトのイスのポスター
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
シンプルな太い線!アルヴァ・アールトのラウンジチェアがモチーフになっています。レイアウトがシンプルでとても美しいポスターです。アルヴァ・アールトは、ル・コルビュジエやグロピウスらとならぶ20世紀を代表する建築家の一人です。
デザイナーズチェアが勢揃いのポスターデザイン
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
こちらは世界中のデザイナーズチェアを集めたポスターです。イームズやル・コルビュジェ、ミース・ファン・デル・ローエ、イサム・ノグチ、柳宗理(バタフライスツール)などの代表作が掲載されています。
今回はオシャレなデザイナーズチェアをモチーフにしたポスターをご紹介しました。太古の昔、丸太の切り株がイスの原型になったとか。イスの世界は人が体重を預ける家具だけに奥深いものがありそうです。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ポスターのデザイン料金と作例
■ポスターデザインの制作について
各種パネル・ポスターの作成を行なっています。デザインの作成から印刷・納品までまとめて依頼いただけます。飲食店やアパレルなどの店頭ポスターや、展示会パネル、電車内の交通広告、イベント告知ポスターなど、多様なジャンルのデザイン作成に対応しています。ポスター作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ポスターデザインの作成例はこちら
過去のパネル・ポスター作成例をご覧いただけます。展示会やイベント向けの大きく目立つものから、学会・カンファレンスなどを対象としたやや小さめのポスターまで、サイズはもちろん、イベントやビジネスのイメージに合わせたデザイン作成を行なっています。
パネル・ポスターデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パネル・ポスターデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパネル・ポスターの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パネル・ポスターデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・パネル / ポスター印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
パネル・ポスターデザインの流れ②
制作情報の提供
パネルやポスターのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パネル・ポスターデザインの流れ③
パネル・ポスターデザインの作成
パネル・ポスターデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パネル・ポスターデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
ポスターのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パネル・ポスターの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)