USBにWi-Fi、QRコード。以前はパソコンに詳しい人が知っているくらいだったIT用語も、最近ずいぶんと身近になりました。関連製品やサービスのロゴデザインを作成する機会も増えたかと思います。ここでは、IT技術に関係したデザインの作成例を紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
USBコネクタがUSBの名前になっているロゴデザイン作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
最初にご紹介するのは、USBケーブルをモチーフにしたロゴデザインです。ケーブルの先についているコネクタ部分が、コネクタ規格「USB」の文字になっています。最後の「B」の文字が、実際の端子部分のように色が反転していますね。しかも文字に空いている穴ですが、実際の端子にも同じ位置に穴があります。実物の形状に文字を合わせた、おもしろいデザインです。
Wi-Fiのアンテナアイコンを使ったロゴデザイン作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
次は、無線LAN規格であるWi-Fiのマークを利用したロゴデザインです。「EB Wi-Fi」というのはサービス名でしょうか。「E」の文字と「B」の文字の間に、Wi-Fiのアイコンが挟み込まれています。 ちょっと色を変えられているだけなので、パッと見は分からないかもしれません。でも、一度気づいてしまえば「あー!」と声をあげてしまいます。 2つの文字の形とWi-Fiマークの形状に目をつけたデザインですね。
QRコードがプレゼントになっているロゴデザイン作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
最後は、QRコードがプレゼントの箱になっているロゴデザインです。無機質なイメージがあるQRコードですが、ラッピングしてリボンをつけてしまえば、かわいく見えますね。箱のフタとリボン、背景に使われているピンクもかわいらしいです。QRコード決済も目にするようになっていますし、QRコードを目にする機会はますます増えてくるでしょうね。
無機質で固いイメージがあるIT技術ですが、何か別の形になぞらえたり、色使いを工夫したりすることで、ずいぶんと印象が和らぐものですね。
■QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。