ぬくもりを感じさせる厚みのあるカップは、コーヒーやスープといったホットドリンクを連想させるモチーフです。カフェやレストランだけでなく、肌ざわりや質感のこだわりをコンセプトとしたファッションブランドや雑貨店にも取り入れられる素材といえるでしょう。そんなカップをモチーフにしたロゴデザインをまとめました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
動物の背に乗るカップのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
犬のような動物の背中がカップになっている、ちょっと不思議なロゴデザインです。耳(ツノ?)のような部分は、カップに入った液体の湯気にも見えますね。足部分が液体の垂れたような造形になっているのが、不思議な雰囲気に拍車をかけています。
三つ目のモンスターが入ったカップのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
三つ目でツノのあるモンスターが、カップの中からこちらを見ているカフェのロゴデザインです。モンスターとはいえ、くしゃくしゃの毛束やこじんまりとしたサイズから、あまり怖さは感じません。瞳もハイライトが入っていて暗い印象にならないのが良いですね。店名を直球であらわすロゴで、分かりやすさは満点です。
男性がカップを支えるロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
屈強な男性が、なみなみと液体の入ったカップを支えているロゴデザインです。ギリシャ神話で天球を担ぎ続ける定めを背負う神、アトラスを思わせます。うつむいて黙々とカップを捧げ持つ姿は、先進国のためにコーヒーを栽培する過酷な労働者を描いているのかもしれません。ストイックな印象のロゴです。
ここに挙げた3つのロゴは、いずれもカップ+αの素材をモチーフとしてロゴにデザインしたものです。すべて色をのせないモノクロの表現ということも共通していますが、それぞれ違った魅力を感じさせます。カップには無限の可能性があるのかもしれません。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。