和食だけでなく、地中海料理やイタリアンでも馴染み深い魚。今回は、洋食系の魚モチーフによるロゴデザインをピックアップしました。ちなみに、レストラン風のロゴデザインは「肉編」、「鶏編」の記事もあります。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
フィッシュ&チップスのためのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
フィッシュ&チップスは、白身魚のフライとポテトフライを合わせた、イギリスのファーストフード。日本でも、バーなどのサイドディッシュとして置かれているところがあります。簡略化して描かれた魚のモチーフと、ブルー系でシンプルにまとめたロゴが手軽なファーストフードの雰囲気を出しています。
リアルな魚のロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
3つの記事で紹介している「レストラン系ロゴ」のうち、もっともリアルなロゴといえるかもしれません。シーフード・バーのためのロゴデザインとのこと。黒の濃淡のみで、魚のぎょろりとした目玉、体の細かい模様、泳いでいるかのようなヒレの動きが描かれています。万年筆でさらりと書いたようなアルファベットと合わせて、シックな印象に。
魚の尾ビレが波のように見えるロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
消しゴムハンコを思わせる、かすれ具合がいい味を出しているロゴです。エメラルドグリーンとサーモンピンクが明るい印象をあたえるこのロゴ、よく見ると魚の尾ビレが波のようにデザインされているのがお分かりでしょうか。魚の腹部分にはうろこ状の模様が描かれるなど、シンプルに見えて細部が作り込まれたデザインが魅力的です。
魚は細部をリアルに描き込み過ぎると、ぬめりや鱗の感触が想像できて、嫌悪感を抱く人も。そういった意味では、2番目のロゴはかなり攻めたデザインといえます。とはいえ、シンプルな構成一辺倒では個性がありません。バランスを取るのがデザインのしどころといえるでしょう。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。