レストランのロゴは、看板だけでなく、予約サイトやショップカードにもあしらわれるもの。食欲をそそるデザインであることも重要です。今回は、鶏をモチーフにしたロゴデザインを3つピックアップしました。バリエーションとして「肉編」、「魚編」もあります。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
ワッフルと鶏を組み合わせたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
黄色いワッフルと鶏をモチーフにしたロゴです。鶏のトレードマークである赤いトサカがアクセント。アルファベットはシンプルなフォントに、ワッフルの凹凸も素朴な佇まいで、やさしい雰囲気のロゴに仕上がっています。鶏の輪郭線は太いところと細いところがあり、ぬくもりを感じさせます。
シルエットで構成したハンドメイド感のあるロゴマーク
ロゴデザインを見る (via Instagram)
1番目のロゴと似たような構図でありながら、雰囲気はまったく違います。太めのサインペンで描いたようなシルエットデザインは、背景のブラウンベージュとあいまって硬派な印象に。かっちりしたフォントがロゴ全体をきりっと引き締めています。オーガニック系のレストランや、こだわりの牧場プリンなどに使われていそうなデザイン。
鶏とトウガラシを組み合わせたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
食べられるとも知らずに(?)、トウガラシに乗ってのんびりくつろぐ鶏。トサカがリーゼントのように大きくデフォルメされていて、ニッと笑った表情も特徴的です。トサカとトウガラシ、そして文字が赤で統一されているのでエネルギッシュな印象に。黄色い部分の集中線と遠近感により、こちらに飛び出してくるような活きのよさを感じます。
豚や牛、鶏といったモチーフのロゴマークは、食肉店でもよく用いられています。特に鶏はほかの食肉に比べて鶏そのものが登場する率が多いような気がします。少しかわいそうな気もしますが、彼らの命をいただいているということを再確認するためにはよいのかもしれません。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。