商品やサービスのイメージを伝え、興味を持ってもらうのはロゴデザインの大事な役目ですが、名前を憶えてもらうのも大事です。 多くのロゴデザインではシェイプに合わせて商品名を配置していますが、シェイプからも名前を想起できたら覚えやすくなりますよね。 ここでは、シェイプのモチーフとして文字を使ったロゴデザインをまとめました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
CとRを組み合わせたロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
「ChatRadar」という名前から想像するに、チャットの可視化ツールでしょうか。グラデーションのかかった青い丸がレーダーを表しているようですが、「ChatRadar」の「C」に見えますね。よく見ると、右下にちょっとしたヒゲがちょこんとついていて、全体として「R」の文字にみえます。
「Bible」のBを強調したロゴ作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
こちらは「Bible」、聖書のアプリでしょうか。黒い背景にシンプルでボールドな聖書のシェイプですが、よく見ると、「Bible」の「B」が横倒しになっています。モチーフがモチーフだけにあまり遊びを入れるわけにはいきませんが、これくらいのユーモアなら大丈夫でしょう。しかも一度「B」の文字が隠されていることに気がつくと、頭から離れなくなります。
プログラムの括弧だワン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
サービスの名前ではないですが、上手いことやってるなあというデザインを1つ。 一見するとかわいいワンちゃんの絵ですが、よく見ると顔の左右が、プログラミングで制御構造の記述に使用する括弧(「{」と「}」)になっています。 プログラミングというと難しく固くなりがちですが、背景とメインカラーをブラウン系にすることで、柔らかい印象が上手くでています。 プログラムを書く人ならばすぐに括弧があることに気が付いて、ふふっと微笑んでしまうでしょう。
今の時代、商品にしてもサービスにしても、とにかく名前を憶えてもらわないと始まりません。 その点、視覚に直接訴えるロゴならば、一度認識してしまえばなかなか忘れません。 シェイプに隠された文字を発見した喜びとともに、きっと覚えてもらえることでしょう。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。