今まで動物をモチーフにしたロゴデザインはいろいろ取り上げてきましたが、今回は愛玩動物としての犬や猫に焦点を当てています。野生の姿だけでなく、愛くるしいペットとしての姿も魅力的です。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
地面のにおいを嗅ぐ犬のロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
一心不乱に地面のにおいを嗅ぎ、何かを探っている犬がモチーフのロゴデザインです。尻尾を振っている様子をさりげなく描いているのが、かわいらしさのポイント。全体を暖色系でまとめているので、元気でぬくもりのあるデザインに仕上がっています。
猫と犬を組み合わせたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
こちらはペットケアのロゴデザインです。アニメっぽくデフォルメされ、パステルカラーになった猫の後ろに犬のシルエット。犬のシルエットは比較的リアルに描かれているので、ファンシーすぎずにやさしい雰囲気でまとまっています。ロゴを見た時に、見上げている猫の視線と目が合わないのも、気まぐれな猫を表現しているようで興味深いですね。
円に意匠化した犬のロゴマーク
ロゴデザインを見る (via Instagram)
耳の垂れた小型犬か、はたまたレトリーバーのような大型犬か。はっきりと犬種の特徴を出していないことで、かえって親しみを感じさせるロゴデザインです。色のないロゴですが、犬の顔の模様を利用して円に切れ目を入れていることで、絶妙な抜け感を演出。
猫は、その美しさと身体能力のため、古代エジプトの時代において神とまつられてきました。そして犬は太古の時代の狩猟のパートナーとして、長いこと人間に近く寄り添ってきました。熱帯魚や爬虫類もペットとしてポピュラーな存在ではありますが、やはり身近な動物といえば、犬と猫が代表的な存在といえるのではないでしょうか。こうしたペットのモチーフは、ペットクリニック、ケア用品だけでなく、動物愛護を掲げる団体など幅広い用途に活用されるロゴマークです。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。