古今東西で色の持つ意味はことなりますが、黄色は太陽や、薬としても利用されるたんぽぽなど元気で明るいイメージがあります。今回はそんな黄色にスポットを当てて、3つのロゴデザインを紹介してみましょう。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
ビールの色がビビットなビールパブのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
ちょい悪そうなヒゲの猫がニヒルに笑うロゴデザイン。抱えたビールの泡や尻尾の丸みがどことなくレトロ感をも表現しています。この黄色はビールの色をイメージしたとおもわれますが、帽子のリボンも黄色く抜かれていて、お洒落っぽさがよく演出されています。
チーズを立体的に塗ったロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
一見するとシンプルなチーズですが、よく見ると黄色のグラデーションがつけられているのが分かります。底に近い方がオレンジがかった黄色に、上にいくにしたがってレモンのような明るい黄色に塗られています。小さなチーズに立体感を与えており、シンプルながら存在感のあるロゴに仕上がっているのではないでしょうか。
黄色いスカーフがお洒落なロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
3匹の小動物が直立しているユーモラスなデザインです。奥の一匹は帽子を、手前の一匹はスカーフをしていますが、このスカーフだけに黄色をポイントとして置くことで、スタイリッシュな印象に。無表情ななかに動きがうまれています。ロゴデザインはgagavastard 氏が行なっています。
黄色は、国内では道路標識に利用されることが多く、日本人にとっては比較的目につきやすい色なのでないかとおもいます。パッと目を引く差し色としてぴったりといえるのではないでしょうか。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。