角丸加工、名刺の端にレーザー加工で花を切り取り…など、名刺にちょっとした加工を施したものは良く目にします。が、個性を前面に押し出したいときは、思い切り変形加工を施してしまうのも有りです。(※紹介する名刺デザインは当サイトの制作事例ではありません)
人となりや趣味趣向をそのまま名刺の形に
名刺デザインを見る (via Instagram)
こちらは香水瓶のイラストを印刷し、カードの形も瓶の形に沿ってカットしたもの。セラピストやエステティシャン、香りを扱った職業や性質をアピールしたい時に良いですね。様々なモチーフにも応用出来る名刺デザインです。
通常サイズの名刺を対角線にカットしたデザイン
名刺デザインを見る (via Instagram)
横長の通常名刺を対角線上で斜めにカットした名刺。ぺナントのような形はインパクト大です。また、二つ合わせるとひとつの四角形になることを利用し、二人組のユニットで活動している人や、夫婦で揃いの名刺にするなど、二つでひとつの名刺デザインに活用することも出来ます。
加工の種類そのものはレーザー加工やサイズ変形など。その活用方法で目新しい変わった名刺デザインを実現しています。飛び出す絵本やテナントなど、日常で見かけたものを名刺デザインに落とし込めないか考えてみると、新たなアイディアに繋がるかもしれません。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ショップカード・名刺のデザイン料金と作例
■ショップカード/名刺の作成について
お店の宣伝やブランディングに欠かせないショップカードの作成、ビジネスシーンで欠かせない名刺の作成、カードタイプの販促ツールはお任せください。カード・名刺作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ショップカード/名刺デザインの作成例はこちら
過去のショップカード作成例、名刺作成例をご覧いただけます。リーズナブルな飲食店から高級アパレルブランドのショップカードまで、イメージにあったデザイン作成を行なっています。名刺も与えたい印象や企業のイメージに応じて、ブランドに沿う名刺デザインを作成しています。
ショップカード・名刺デザインの作成依頼〜納品までの流れ
ショップカード・名刺デザインの流れ①
見積もり
作成を希望されているショップカード・名刺の制作枚数や要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【カード・名刺デザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・カード / 名刺印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
ショップカード・名刺デザインの流れ②
制作情報の提供
ショップカード・名刺のデザイン制作に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
ショップカード・名刺デザインの流れ③
ショップカード・名刺デザインの作成
ショップカード・名刺のデザイン制作に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。デザインや文面などに修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
ショップカード・名刺デザインの流れ④
校了・納品
ショップカード・名刺デザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※ショップカード・名刺の印刷は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)