インターネットにビッグデータ、フィンテックにクラウドサービス。いまやIT技術なしでは、どの産業も成り立ちません。IT技術は私たちの生活にも深く浸透していますが、形のないものだけに、いまいちイメージしにくいのも事実です。ここでは、そんなIT技術に関連するロゴデザイン作成例をご紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
ネットワーク信号の波形と街をモチーフにしたロゴデザイン作成例
ロゴ作成例を見る (via Pinterest)
最初にご紹介するロゴデザイン作成例には、ロゴタイプに「CITY LINE」と書かれています。通信インフラ関連の企業ロゴでしょうか。45度回転した正方形の中に、高層ビル街が描かれていますが、これがネットワーク信号の波形のように見えます。都市の生活を支えるネットワーク技術を端的に表した、シンプルで分かりやすいロゴデザイン作成例です。
ネットワークトポロジーをイメージしたロゴデザイン作成例
ロゴ作成例を見る (via Pinterest)
次にご紹介するロゴデザイン作成例では、「スター型」と呼ばれるネットワークの接続形態(トポロジー)をイメージしています。線でつながった大小二つの円が、中心から放射状に広がっています。奥の円はグレー、手前の円はブルーに彩色され、遠近法により奥行きを感じさせます。「ネットワーク」という目に見えない概念を上手に表現しています。
ビッグデータを表したロゴデザイン作成例
ロゴ作成例を見る (via Pinterest)
ビッグデータに関連したロゴデザイン作成例です。「BIG DATA」の「B」と「D」の文字で図案が構成されています。ピンクとブルーのグラデーションを使うことで、単調にならないように工夫されています。
データが地球を回っているロゴデザイン作成例
ロゴ作成例を見る (via Pinterest)
最後にご紹介するロゴデザイン作成例には、地球上を小さな円が回っているイメージが描かれています。ロゴタイプに「GlobalTech」と書かれていますので、恐らくグローバル展開するデータ関連サービスのロゴなのでしょうか。一枚目と二枚目の画像では、濃いブルーとエメラルドグリーンで彩色されていて、青い地球をイメージできます。二枚目の画像では背景がブラックに塗りつぶされ、クールな感じがします。三枚目の画像ではネガポジが反転されていて、ソリッドで堅実なビジネスシーンにマッチしそうです。
IT技術に関するロゴデザインでは、データやロジックなどの目に見えないものを表現しなければなりません。テクノロジーをイメージさせながらも説明的にならず、強く印象に残る工夫が必要です。IT用語は英語の略称も多いので、いっそのこと文字をデザインにしてしまうのもひとつの方法でしょう。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。