ボディコピー(ボディテキスト)とは
- 2016/10/25
- デザインの知識
- 広告デザイン制作料金
ボディコピー(ボディテキスト)とは、本、雑誌、ウェブページ、またはその他の印刷またはデジタル作品の主な内容を形成するテキストのことです。これは、各ページの見出し・画像・図表・脚注などの追加的な構成要素とは対照的なものです。
ボディコピーは、文脈によって2つの微妙に異なる意味を持っています。
本の全体的な順序に関心のあるブックデザイナーは、本文を含む、本の大部分を形成するページをボディコピーと見なす場合があります。
ページ上のテキストレイアウトに関わるDTPデザイナーは、見出しや画像はボディコピーとは見なさず、段落として整列されている本文のセクションのことをボディコピーと見なす場合があります。
HTMLの場合は、組版の意味での「ボディコピー」のための特定のHTML要素はありません。<p>と<div>のブロック要素がこのために使われていますが、これらの要素はHTML内の非常に多くの一般的なマークアップ目的に使われているので、通常、それらが常に’body’を含むという意味合いはありません。
【参考資料】
ボディコピー(ボディテキスト) -Wikipedia (CC BY-SA 3.0) – https://en.wikipedia.org/wiki/Body_text
当記事の文章(テキスト)はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(Creative Commons license / CC license)に基づいて編集しています。(記事内の画像・デザインや映像の権利は個別のライセンスにより保護されている場合があります。)
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン
サイトへのお問い合わせ・依頼 / 動画編集について