普段から身近にあるお菓子のパッケージ。何気なく手に取りますが、私たちは意図せずとも「美味しそう」であったり、「パッケージが可愛い」と感じるものを選んでいますよね。お菓子を買うときの状況や、サイズ感、質感なども関係してきます。今回はその中から「昔ながらのお菓子」ビスケットのパッケージデザインに絞って集めてみました。(※紹介するパッケージデザインは当サイトの制作事例ではありません)
手書きイラストを使用した親しみやすいビスケットパッケージデザイン
パッケージデザインを見る (via Pinterest)
単色で描かれたブランド名の島とそれを作る人々のイラストが描かれています。手書きのタッチが温かく、手つくりの雰囲気も感じられ、商品自体のクオリティが上がって見えます。また、イラストの質感の上から、ドーン!と写真の美味しそうなビスケットが乗せてある大胆なデザインも目を引きますね。
動物のイラストが目を引くスコットランドのビスケットパッケージデザイン
パッケージデザインを見る (via Pinterest)
スコットランドの伝統的な衣装を身につけた動物たちのイラストがとても印象的なこちらのイラスト。あえて動物たちは人のように立ち上がっており、衣装を纏ってこちらを見ています。今までのビスケットのパッケージデザインには無いような、奇抜さと遊び心を兼ね揃えたパッケージを目指したそうです。濃い背景色に美味しそうなビスケットの写真と、すっきりとした白いロゴの文字が映えています。凝ったイラストが盛り込まれることで一気に高級感が出ます。
パターンを使用したスタイリッシュなビスケットパッケージデザイン
パッケージデザインを見る (via Pinterest)
味ごとに異なる表面のパターンは、各レシピの主な成分を使用して考えた形で、カスタムのイラストを作っているそうです。フロントにはサイドからの写真を載せて等身大のビスケットを分かりやすくする工夫が施されています。全体にパターンを使用していますが帯のようにホワイトを敷き、その中に細かい情報がまとまっているのですっきりとした印象です。文字の色は、各パターンと同じ色で統一されていますね。
ビスケットのデザインと一口に言っても様々なデザインがありました。また、パッケージデザインに限らず時代によっても流行りのデザインは変わっていきます。ビスケットは昔からあるお菓子ですが、あえて昔っぽいデザインにこだわらず、「ビスケットなの?!」というような意外性をついたデザインで興味を持ってもらうのも1つの手かもしれませんね。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ラベル・パッケージデザイン料金と作例
■商品パッケージデザインの作成について
箱や手提げ袋などのパッケージデザインから、商品に貼り付けるラベルデザインまで、包装に関わるデザイン作成を行なっています。パッケージデザインの代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ラベル・パッケージデザインの作成例はこちら
パッケージやラベルのデザイン事例・サンプルを掲載しています。紙箱からポリ袋などの軟包材まで、様々な商品パッケージの作例を掲載しています。
パッケージデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パッケージデザインの流れ①
見積もり
作成を希望されているパッケージの仕様や要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パッケージデザインの制作費用について】パッケージのグラフィックデザインの制作となります。商品パッケージの設計・印刷・製造については対応しておりません。
パッケージデザインの流れ②
制作情報の提供
パッケージのデザイン制作に必要な掲載文面や素材・図面データなどを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パッケージデザインの流れ③
パッケージデザインの作成
パッケージのデザイン制作に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。デザインや文面などに修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パッケージデザインの流れ④
校了・納品
パッケージデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にデータ納品を行います。